高崎自然の森の駐車場とトイレはどこ?写真と一緒に紹介します!

つくば

今回はつくば市の南端に位置する癒しスポット、高崎自然の森を紹介します。

高崎自然の森は非常に広く、あそびの森、四季の森、水辺の森、野鳥の森、さくらの森、ほのぼの広場、といった複数のエリアに分かれています。

実際に散歩していると、すべて同じような森に見えます。

しかし、事前に情報を持って意識して歩くと面白い、違った風景が感じられると思います。

この記事の写真は秋の平日のお昼ごろ、紅葉にはまだ早い時期に撮影したものを使っています。

撮影時には人の少なさに驚きました。

1時間ほど歩いていたにもかかわらず、4、5人ほどしかすれ違わなかったからです。

のんびりと木漏れ日の中のベンチで森林浴するにはうってつけですね。

ただ、駐車場の位置などの情報がネットなどで簡単に検索しきれないように感じました。

なので、この記事では高崎自然の森の駐車場とトイレの位置を写真と一緒にできるだけわかりやすくまとめていきます。

高崎自然の森の駐車場の場所

高崎自然の森にある看板。第2駐車場の位置が異なります

高崎自然の森には無料の駐車場 (第1駐車場と第2駐車場)があり、合わせて50台ほど車を停めるスペースがありました。

ただちょっと気を付けてほしいのが、つくば市のサイトや高崎自然の森の中の看板で紹介されている第2駐車場は移転していて別の位置にあるということです。

この掲示板の第2駐車場の場所は車では通れないように閉鎖されているので誤って入らないように注意が必要です。

引用:© OpenStreetMap contributors
第1駐車場。トイレ兼休憩所がすぐそばにあります
第2駐車場

駐車場はとても広くて駐車しやすいですが、駐車場までの道がかなりほそいところがあったので事故にきをつけたいところです。

高崎自然の森のトイレの場所

Aのトイレ
Bのトイレ

つくば市の赤ちゃんの駅事業により第1駐車場の多目的トイレ内におむつがえ台が設置されているようです。幼児連れでも安心ですね。

高崎自然の森の写真

高崎自然の森のおすすめはなんといっても森に息吹く四季折々の植物です。

ということで森の花などの風景を紹介したいのですが、秋の早めの時期に撮影へ行ったので、桜もなく花もなく紅葉もない感じに終わりました。

なので別のおすすめなところを写真と一緒に紹介します。

第2駐車場跡地。おさんぽにきた園児たちがここでボール遊びをしていました。ここを上るとあそびの森。
あそびの森にある丘。つくば市のサイトではかなりプッシュされていたましたが実際はちいさめです。
第1駐車場にあるトイレ兼休憩所の休憩所。空気がきれいです。
さくらの森。咲いてたらきれいだったと思います。
ほのぼの広場のベンチ。スタイリッシュ。
ほのぼの広場の遊具
お花畑。春には色とりどりの芝桜が一面に咲き誇るらしいです…
竹林。竹のトンネルのようで幻想的。

まとめ

高崎自然の森はつくば市の癒しスポットです。

仕事や家事で疲れた体を羽休めしに森林浴に行ってみてはいかがでしょうか。

綺麗な空気でリラックスできること間違いなしです。

訪れる時期がよければ素晴らしい自然の風景も味わえるかもしれません。

機会があれば高崎自然の森でもっと花が咲いてる写真を撮りに行って紹介したいと思います。

追記 2021年4月2日

機会があれば写真を紹介すると書いてからなんだかんだで1年半ほど経ってしまいました。

本日、高崎自然の森で桜と芝桜を撮影しましたので載せておきます。

やはり春の高崎自然の森は桜が満開でとても奇麗でした。

以前来たときは駐車場にそこそこ空きがあったのですが、今回は駐車場が8割がた埋まっていてすっかり人気スポットといった雰囲気でした。

春のこの時期には臨時駐車場が開放され、高崎自然の森の全力が感じられました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました